~☘2月の行事☘~

1日(水)  わらべうた(乳児クラス)

1日(水)  🍳クッキング(りす組)…ロールサンドウィッチ作り

2日(木)  わらべうた(幼児クラス) / 🍳クッキング(くま組)…細巻き作り

3日(金)  節分集会👹

7日(火)  🍳クッキング(うさぎ組)…細巻き作り

8日(水)  🍳クッキング(ぞう組) …味噌汁・巻き寿し

9日(木)  🍰誕生日会 / 🍳クッキング(らいおん組)…みそ仕込み

10日(金) 🎶ミュージックケア

14日(火) 交通安全教室🚥

15日(水) 🍰誕生日会

17日(金) お店屋さんごっこ

17日(金) 🍳クッキング(らいおん組)…おやつごはんで細巻き作り

18日(土) クラス懇談会

24日(金) ♬合同リズム

27日(月) 避難訓練(地震)

 

 

~☘1月の行事☘~

1月4日(水)   保育始め

1月6日(金)   🍰誕生日会

1月11日(水)  🎶ミュージックケア

1月16日(月)  わらべううた(幼児クラス)

1月17日(火)  🍰誕生日会

1月18日(水)  餅つき大会(クッキング)

1月19日(木)  わらべうた(乳児クラス)

1月24日(火)  ♬合同リズム

1月26日(木)  ♬合同リズム

1月27日(金)  🍰誕生日会

1月30日(月)  避難訓練…(ガス爆発)

 

クリスマスクッキング

12月23日は、くま・らいおん・ぞう組それぞれでクリスマスケーキ作りをしました。

ここ何年かの恒例になっているこのクッキング、おやつの、それもケーキを作れるとあってみんなワクワクしてとりかかります。

生地はクラスでも作りやすいように米粉のホットケーキミックスを使いました。ホットプレートで子どもたちがそれぞれ自分のケーキを焼き、食べる前にクリームとフルーツ、そして自分たちで作ったクリスマス飾りでデコレーションをしました。

いただきますのときに乾杯もしましたよ。

冬至のメニュー

12月22日は冬至でした。

冬至の日には「ん」のつく食べ物を食べて運気アップを願う習わしがあります。

かぼちゃは夏に収穫し冬まで保管できることから冬の大事な栄養源としても重宝され、さらに「なんきん」とも呼ばれることから「ん」が2つもつく冬至に食べるのにぴったりの食材です。

副菜には小豆と一緒に塩のみの味付けで炊く「かぼちゃのいとこ煮」を、主菜には「ん」がついて子どもたちも大好きな「カレーうどん」にしました。

冬至のお話として、かぼちゃのいとこ煮を「冬至かぼちゃ」と呼んで出てくる「とうじかぼちゃでふゆもげんき」の紙芝居を読みました。

お話を読んだあとは実際のかぼちゃと小豆も順番に見て触ってもらい、重さや匂いや小豆のシャカシャカという音も味わってもらいました。

 

~🎍12月の行事🎄~

12月2日(木)  クッキング(らいおん組)…おやつのごはん焚き

12月7日(水) 🎄祖父母向け発表会(予行演習) ・ 弁当日

12月8日(木) 🍰誕生日会

12月10日(土) 🎅発表会!

12月14日(水) 🍰誕生日会

12月15日(木) クッキング(りす組)…おにぎり作り

12月16日(金) ♫ミュージックケア

   クッキング(らいおん組)…おやつごはん焚き

12月19日(月) 🍰誕生日会

12月21日(水) 🎶合同リズム

12月23日(金) わらべうた(乳児クラス)

            クッキング(うさぎ組)…ケーキのデコレーション

        合同クッキング(くま組・らいおん組・ぞう組)…ケーキ作り

12月26日(月)    わらべうた(幼児クラス)

12月27日(火) 避難訓練(不審者)

12月29日(木)~31日(火) 年末休園(1月3日まで)

ごはんのおやつ紹介

お昼が麺の日や、果物のおやつのときにはごはんのおやつを出しています。

今日はひじきチャーハンのおやつでした。

ひじきの他にちりめん・干しエビ・干ししいたけ・にんじん・ネギが入っており、カルシウムたっぷりのおやつです<゜)))彡

焼き芋大会

11月15日、園の畑で採れたさつまいもを焼き芋にしておやつに食べました。

焼き芋大会は3年ぶりの開催です。

園庭に鉄製のかまどと大きな鍋を出して、石を敷いたところにアルミホイルで包んだお芋を並べます。

薪を組んで火をおこし、しばらく焼きます。

時計型ストーブも出して、そちらでも焼きます。

1時間半ほどじっくり焼いたら・・・・

ホカホカの焼き芋の出来上がり♪

ホクホク、あたたかいお芋をいただきました。

あゆみの給食

更新が久しぶりなので改めてあゆみ保育園の給食についてお知らせします。

あゆみの給食は米食を基本とし、麺類は週に1度ほど、パンはおやつで食べています。
給食に使う食材は地域の商店や精肉店のほか、神石高原町を中心とした有機農家グループ「かたつむりの会」やグリーンコープ、生協ひろしまなどから購入しています。調味料は尾道の自然食品メーカー「マルシマ」のものを中心に使用しています。

おやつはパンや果物やおせんべいなどもありますが、ほとんどを手作りしています。
ごはんのおやつあんこのおやつお好み焼きやいももちなど、朝昼晩の3食で補えない食事としてのおやつを作っています。                

秋になって涼しくなり、こどもたちの食欲も増して毎日みんなもりもりと食べています。

ベッチャーごっこをしました。

11月7日(月曜日)
5日遅れのベッチャー祭りごっこをしました^^
尾道の伝統的なお祭りベッチャー
「ベタ・ソバ・ショウキ」が各クラスをまわりました!

乳児クラスさんはビックリして先生にしがみついてました。

べッチャーごっこ

この1年あゆみ保育園のみんなが元気に過ごせますように~!

~☘11月の行事☘~

11月1日(火)  🎶ミュージックケア

11月2日(水)  ベッチャーごっこ
       広島地震防災訓練参加

11月4日(金)  🍳クッキング(らいおん組)…おやつのごはん炊き

11月7日(月)  🍳クッキング(ぞう組)…大豆からきなこ作り・白玉作り

11月8日(火)  🍰誕生日会・わらべうた
        🍳クッキング(ぞう組)…大豆からきなこ作り・白玉作り

11月9日(水)  お祭りごっこ

11月10日(木) 🍳クッキング(うさぎ組)…じゃこせんべい作り

11月11日(金)  🍰誕生日会
        
11月18日(金)  🍰誕生日会
        🍳クッキング(らいおん組)…おやつごはん炊き

11月24日(火)  🍳クッキング(りす組)…さつまいも蒸し
              (くま組)…スイートポテト作り

11月25日(金)  🍰誕生日会
        発表会合同練習(うた・合奏)
        🍳クッキング(らいおん組)…おやつのごはん炊き
        
11月28日(月)  🍰誕生日会

11月29日(火)  発表会合同練習(劇)
        避難訓練(火災)