🎍12月の行事🎄

12月2日(木)  クッキング(らいおん組)…おやつのごはん焚き

12月7日(水) 🎄祖父母向け発表会(予行演習) ・ 弁当日

12月8日(木) 🍰誕生日会

12月10日(土) 🎅発表会!

12月14日(水) 🍰誕生日会

12月15日(木) クッキング(りす組)…おにぎり作り

12月16日(金) ♫ミュージックケア

   クッキング(らいおん組)…おやつごはん焚き

12月19日(月) 🍰誕生日会

12月21日(水) 🎶合同リズム

12月23日(金) わらべうた(乳児クラス)

            クッキング(うさぎ組)…ケーキのデコレーション

        合同クッキング(くま組・らいおん組・ぞう組)…ケーキ作り

12月26日(月)    わらべうた(幼児クラス)

12月27日(火) 避難訓練(不審者)

12月29日(木)~31日(火) 年末休園(1月3日まで)

おやつ 桜もち

新年度が始まりました。

4月の恒例おやつ、桜もちを出しました。
優しい甘さの手作りあんこをもち米とうるち米をやわらかく炊いたもので包んでいます。
香りづけの桜の葉は、子ども向けなので半分にしています。

新入園の子もよく食べていました🌸

クリスマスのクッキーハウス

昨年の12月、クリスマス頃に
クッキーハウスを作りました。

卵や乳製品は使っていないクッキーなので
アレルギーがある園児も一緒に食べることが
できます。

米粉も使っているクッキーなので、
サクサクでハウスを製作中にちょっと
力を加えただけで、バリバリ~!

割れてしまい、もう一度作り直したり
しました。

粉砂糖とレモン汁を合わせたアイシングを
使ってクッキー同士を張り合わせました。

屋根はココア味のクッキー。

煙突が大きすぎて貼り付けても
貼り付けてもドサッと落ちる・・・

見かけはヨレヨレのクッキーハウスでしたが
園児たちは大喜び。

おいしく食べてくれました♡

 

 

 

 

桜餅の葉っぱも食べてくれ、びっくり!

毎年4月のおやつに、桜餅を出しています。

あんこもちゃんと園での手作り。

甘さ控えめですが、今年も園児たちはおいしいよ~と
喜んで食べてくれました。

塩漬け葉っぱの香りをもち米に移したかったので
葉っぱを巻いたまま、園児たちには出しました。

葉っぱがないと、ただのおにぎりになってしまうので
葉っぱも大切ですしね。

園児たちが食べるのは難しいかなと思ったので、
保育士さんに「食べる前に取ってやってね」と
お願いしていたのですが、いただきますのあいさつが
終わるや否やすぐに葉っぱを食べて、おもむろに
餅の方を食べ始めた乳児さんもいて、びっくり!

1才なのに、葉っぱを平気で食べたの?!

お餅の方もさっさと食べて、何度もお替りを所望していましたよ。

 

ふきのとう味噌が意外と人氣でした

ふきのとうをいただいたので、ふきのとう
味噌を作ることにしました。

まず、ふきのとうを細かく刻んで、
フライパンに入れて、油で炒めます。

もうこの時点で、苦~いにおいが立ち登って
きています。

酒、味醂、砂糖で味付けします。

一般的なふきのとう味噌は砂糖がたくさん
入っているので甘くなり食べやすいのですが
ふきのとうの香りを楽しむために、ここでは
砂糖は少なめです。

炒めたふきのとうの上に味噌を置いて
蓋をしてしばらく弱火で。

5分もしたら、味噌が溶けておいしそうな
ふきのとう味噌になっていました。

このふきのとう味噌を食べたのは、保育士だけでなく
園児たちも!

食べてみたい人?と聞いたら、「ちょっと食べてみたい!」
という子が何人もいたので、びっくり。

食べたとたん、うまっ!と叫ぶ子もいて、あらあら、
かなり大人の口をしていますね♪

食べた後、一人のぞう組さんに「どうだった?」と
聞いてみたら、「あのね、最初は甘くておいしくてね、
あとからちょっと苦かった」

すごい!

まさにその通りの味の味噌でした!

 

 

ぞう組卒園お祝いパフェ

ぞう組の卒園お祝いのおやつで
恒例のパフェを作りました。

もものジュースのゼリー

いちご、ブルーベリー、マンゴのフルーツ

玄米ぽんせん

豆乳の生クリーム

アラザン

を盛り付けて、ココア味の米粉クッキーを
載せました。

クッキーがサクサクでおいしい♡

10人のうち、豆乳クリームが苦手だった子も
いましたが、それ以外の園児たちは、器を
舐めてくれたんかというくらい、きれいにして
戻してくれました。

 

お彼岸のぼたもちおやつ

春のお彼岸の時、おやつにぼたもちを
出しました。

今までは、中にあんこを入れて、外に
きなこをまぶしたぼたもちを出していたのですが、
それだと大きくなりすぎる・・・

今回は、小さいまるにして、あんこを上に
ちょこんと載せて、小さめのぼたもちに
しました。

お替りは、きなこまぶしです。

りす組さんは、どの子も大喜びで
ぱくぱくもりもりあっという間に
食べてくれました。

お替りのきなこぼたもちを食べた後も、
残っていたあんこだけ食べる?と聞いたら
「食べる!食べる!」

同じフロアで食べているうさぎ組さんは、
ぼたもちが好きな子と苦手な子と半々な
様子でしたが、小さいりす組とひよこ組は
ぼたもちが、大好きでした♡

手作りあんこなので、本当に甘さが少ない
のですが、喜んでくれて、よかったです。

 

新年の給食いろいろ

1月6日の新年最初の給食は、
おせち料理第二弾。

お雑煮

棒鱈と里芋の煮物

切り干し大根の炒めなます

お雑煮は鮭入りの澄まし汁仕立てで
作りました。

芋棒は棒たらに骨がたくさんあったり、炒めなますは
大人の味だったせいか、保育士さんには好評でしたが、
園児たちは好き嫌いが分かれました。

翌日の7日は、七草がゆで。

蕪、大根、小松菜、水菜、にんじんのぬか漬けを
使った五草かゆでした。

普段、家でおかゆを食べることがないのか、
見ただけで嫌そうにする子もいれば、柔らかいので
もりもり食べる子もいたりで、これも好みがかなり
分かれた献立でした。

最近はおうちで手作りのおせちを食べたり
雑煮や七草がゆを食べることも少なくなって
きていると思うので、あまり人氣でない
メニューでも給食として作り続けたいなと
考えています。

つくしのてんぷらに大喜び

くま組がお散歩に行ったとき、
つくしを採ってビニール袋に
入れて持ち帰ってきました。

おうちに持ち帰るつもりだったと
思うのですが、
「わ~!それ、給食先生にちょうだい!」

「つくしのてんぷらにしてあげるよ」

くま組さんは、つくしのてんぷらってなんだろう・・・と
訳もわからず、言われるままに袋をくれました。

でも、ハカマがついたままのつくし。

手洗いをするくま組さんの横で、ハカマを
とりのぞいていたら、「なんでそれ、取ってるの?」

これがあると、食べたとき、口の中で
ぼそぼそしておいしくないからよ。

取り終わったつくしをすぐに給食室に
持ち帰り、てんぷらにしました。

 

ほんのちょっとしかありませんでしたが、
みんな、大喜び!

初めて食べた子もいましたが、目を丸くして
「おいしい!!!」

数日後、またお散歩に行ったくま組さんは
あの味が忘れられなかったようで、こんどは
いっぱい取ってきてくれました。

しかも、ハカマを取ったつくしです♡

今度もてんぷらにして、園児たちに出しましたよ。

近くに自然がいっぱいある保育園なので、
こんなすてきな春の味を楽しむことができます♡

給食でおせちを出しました

2018年12月最後の給食でおせち
料理を出しました。

黒豆の甘煮
鉄くぎを入れて色をきれいに煮たつもり
でしたが、鉄じゃなかったらしく、あまり
効果がなかったみたいでした…

栗きんとん
栗の甘露煮の瓶に入っていた蜜だけで
甘みを付けたので、甘さ控えめすぎな
くらい薄っすらした甘さのきんとんです。

昆布巻き
鮭の切り身を芯にして昆布を巻き、
かんぴょうでくくっています。

酢れんこんと、花形にんじんの塩煮

いつも給食を猛スピードで食べて
お替わりに来てくれるうさぎ、りす
組の食べる速度が遅く、反対にいつもは
遅いぞう組がすばやく食べて
ほとんどの子がお替わりに来てくれました。

びっくり!

おせちって大人の味なんですかね。