ひな祭りのいちご大福作り

年長さんは毎月一度お抹茶席の
練習をしています。

3月は最後の抹茶席なので
自分で作ったお菓子と一緒に
お抹茶をいただきます。

いちごを使った大福もちを
今年も作りました。

今年は道明寺粉と白あんです。

白あんは白花豆から手作りしていますよ♡

道明寺粉はとても扱いが簡単なので
園児でも上手に大福もちを作ることが
できました。

砂糖少な目の大福もちでしたが
いつも給食室が作るおやつは甘みが
少ないので、園児たちは慣れていて
おいしい!と喜んで食べてくれて
ありがたいですね♡

ひな祭りのビーツ入りちらし寿司

3月3日に給食で、ひな祭り献立として
ちらし寿司を出しました。

具材はにんじんや蓮根と言った定番の
野菜に加えて、ビーツも入れています。

ビーツを煮た汁を一緒に入れるとご飯が
ピンク色になるので、春らしくてきれいな
ちらし寿司になってくれます。

「今日はちらし寿司にビーツが
入ってますよ」と言うと、1人の年中さんが
「ビーツって確か、、、この前はスープに
入っていたよね」

鋭い!

記憶力いい!

また別のある子は、「ビーツって
大好きなんよ~」

「これ、おいしい分よね」

たまにしか給食に出さないのに、
覚えてくれていて うれしいです。

最初のころは泥臭いにおいや
味がしていて食べられない子が
大勢いたんですが、毎年懲りずに
給食に出し続けていたら、いつの間にか
好きになってくれていたようです。

アサリの味噌汁も一緒に。

貝類は家で料理することが少ない
素材かと思っていて、園児たちも
苦手だろうなと予想していましたが
見事に予想を裏切られました。

ほとんどの子が喜んで食べていて
これまたびっくりでした。

 

オレンジパウンドケーキ

柑橘県尾道市なので、今回は
地元の柑橘を使って、オレンジ味の
ケーキをおやつに出しました。

はるみとデコポン。

皮をすりおろし、果汁を絞って
残った果肉は煮詰めてジャムに
しました。

いつものケーキの中に皮や
果汁、ジャムを入れて焼きます。

オレンジの香りが爽やかな
ふわふわケーキです。

卵や乳製品は使わないので、
アレルギーの子も一緒に食べれて
よかったね♡

~ ☘3月の行事 ☘ ~

3月2日(火) 🍳クッキング(ぞう組)・・いちご大福作り

3月3日(水) 🎎ひな祭り集会

3月4日(木) 🍳クッキング(らいおん組)・・ごはん炊き

3月5日(金) <お別れ遠足(ぞう組)>・・三成の浦島神社に行きます!

3月8日(月) 🍳クッキング(くま組)・・菜の花あえもの作り

3月10日(水) 🎽合同リズム

3月11日(木) 🌸お誕生日会🌸 //   🍳クッキング(らいおん組)・・ごはん炊き

3月12日(金) お別れ遠足予備日

3月16日(火) 🍳クッキング(りす組・うさぎ組)・・パンケーキ作り //  (らいおん組)・・ぬた作り

3月18日(木) 🍳クッキング(らいおん組)・・ごはん炊き

3月20日(土) 春分の日 🌻卒園式

3月22日(月) 🌸お誕生日会🌸

3月25日(木) 避難訓練・・調理室が火災になったと想定して行います。 //   🍳クッキング(らいおん組)・・ごはん炊き

3月29日(月) =修了式= //    (^^♪わらべうた

3月30日(水)~31日(木) 希望保育

4月1日(木) 進級式

~ ☘ 2月の行事 ☘ ~

2月2日(火) 節分集会・・鬼が登場します。👹

2月4日(木) 🍳クッキング(らいおん組)・・野菜切り

2月7日(木) 🌸お誕生日会🌸 // リズム(幼児)

2月9日(火) 交通安全教室(ぞう組)// 🍳クッキング(らいおん組)・・野菜切り //  ♬ミュージックケア(くま組)

2月10日(水) ♬ミュージックケア(乳児・らいおん組・ぞう組)

2月11日(木) 建国記念日(休園)

2月12日(金) 🌸お誕生日会🌸

2月13日(土) クラス懇談会

2月16日(火) 🎽リズム(乳児)// 🍳クッキング(らいおん組)・・味噌仕込み

2月18日(木) 🍳クッキング(うさぎ組)・・おやつのだんご作り

2月22日(月) 🌸お誕生日会🌸 //  🍳クッキング(くま組)・・のり巻き作り

2月23日(月) 天皇誕生日(休園)

2月24日(水) 🍳クッキング(りす組)・・だんご汁のだんご作り

2月25日(木) お店屋・お買い物ごっこ // 避難訓練・・「地震がきた」との想定で訓練します。

2月26日(金) (^^♪わらべうた

 

クリスマスのクッキーハウス

昨年の12月、クリスマス頃に
クッキーハウスを作りました。

卵や乳製品は使っていないクッキーなので
アレルギーがある園児も一緒に食べることが
できます。

米粉も使っているクッキーなので、
サクサクでハウスを製作中にちょっと
力を加えただけで、バリバリ~!

割れてしまい、もう一度作り直したり
しました。

粉砂糖とレモン汁を合わせたアイシングを
使ってクッキー同士を張り合わせました。

屋根はココア味のクッキー。

煙突が大きすぎて貼り付けても
貼り付けてもドサッと落ちる・・・

見かけはヨレヨレのクッキーハウスでしたが
園児たちは大喜び。

おいしく食べてくれました♡

 

 

 

 

12月に出したおせち料理

令和2年の12月の最後の給食で
おせち料理を出しました。

おせちのメニューはほとんど去年と同じで

黒豆
鮭の昆布巻き
栗きんとん
田作り
紅白なます

の5種類です。

日本では昔から奇数がおめでたい
数字なので、喜びの席では
奇数を使うことが多いようです。

おせち料理も奇数で出してみました。

意外にも乳児クラスがよく食べてくれました。

昆布巻きも昆布を小さく切り分けて
あげると小さいクラスでも食べやすかった
ようです♡

幼児クラスにお盆に盛り付けた
おせち料理を見せると、園児たちが
「かわいいね~」

おいしそうとかきれいとかでなく
かわいいって表現するんですね。

 

 

 

かぼちゃの茶巾絞り

らいおん組が育てていたかぼちゃを収穫して、
大事に保存していました。

10月になりクッキングが再開されたので
このかぼちゃを使って何を作ろうかな~

かぼちゃを蒸してつぶして、レーズンと
お砂糖、お塩を入れて、丸めてラップで
絞る茶巾絞りを作ることになりました。

園児たちは皮も実も一緒につぶした
茶巾絞りです。

らいおん組は自分たちの分だけ作ったので
残りのクラスの分は給食室が作りました。

ちょっと見栄えよく、皮と実は分けてつぶして
2色の茶巾絞りにしましたよ。

らいおん組のお替り分は、給食室が作った
茶巾絞りを出しましたが、「自分たちが
作った方がおいしい!」かったそうです♪

そりゃそうよねぇ、自分で作るとおいしいよね。

 

干し柿の季節ですね

今年も保育園で干し柿を吊るしました。

いつも、保護者様に柿を頂いていたのですが
今年は事情があっていただけなかったので、
八百屋さんで購入して作りました。

白和えに入れたり、大根なますに入れたり
干し柿を使うと自然な甘さがおいしいですね。

 

~ ☘1月の行事 ☘ ~

1月1日~3日 年始休暇

1月7日(木) 🌸お誕生日会🌸

1月8日(金) 🌸お誕生日会🌸

1月11日(月) 成人の日(休園)

1月14日(木) 🍳クッキング(ぞう組)・・<よもそろ焼き>作り

1月15日(金) 🌸お誕生日会🌸 // 🎽合同リズム

1月21日(木) 🍳クッキング(らいおん組)・・お米とぎ / 包丁を使う //   ♬ミュージックケア(くま組)

1月22日(金) ♬ミュージックケア(乳児・らいおん・ぞう組)・・だれでもどこでもいつでも楽しめる音楽療法。ミュージックケア資格者がその音楽を使って子どもたちと楽しみます。

1月25日(月) (^^♪わらべうた・・季節に合った手遊びや絵本を教えて下さいます。

1月28日(木) 避難訓練・・<給食室のガスが爆発した>との想定で 訓練します。