焼きとうもろこしのおやつ

とうもろこしをおやつに出すときは
皮ごとオーブンで焼きます。

皮ごと焼くと、とうもろこしの味が
外へ出ずに中に閉じ込められるので
おいしさが凝縮してより一層おいしくなります。

皮を付けて焼くので、焦げないのでいいんです♡

りす組さんも上手にかぶりついて食べていました。

とうもろこしが大好きで、普段の給食は遅いのですが
もりもり食べて、何度もお替りに来てくれる子も
いました。

大きな口を開けてしっかりとかじって食べてね。

今は柔らかい食品を食べることが多いので、
顎が小さくなっています。

とうもろこしを食べて、顎が発達するといいですね。

~☘ 9月の行事 ☘~

 

9月20日(金)🌸お誕生日会🌸

9月3日(火)運動会・合同練習

9月9日(月)🌸お誕生日会🌸     /
    合同リズム(運動会仕様)

9月10日(火)運動会・合同練習

9月17日(火)運動会・合同練習

9月19日(木)運動会・ぞう組リハーサル

9月21日(土)🎽運動会!🎽

9月25日(水)人形劇・・みんなで「3枚のおふだ」他を見ます。

9月27日(金)♬ミュージックケア(乳児、らいおん、ぞう組)

9月30日(月)♬ミュージックケア(くま組)   /
   避難訓練・・地震が来たことを想定して行います。

氣合い入りのメニュー

柔らかく煮た野菜をフードプロセッサーで
ペースト状にして、それを絞り出し袋に
入れて、天板の上に絞り出します。

200度くらいの高温で7分ほど
さっと焼きます。

出来上がると、クッキーみたいな仕上がり。

でも食べてみると、小麦粉などは入ってないので
野菜なんです。

形もかわいいし、ペースト状の野菜を
焼いているので、舌触りがいいし、
園児たちには大人氣。

リボンの形や丸いドーナツの形など
いろいろ絞り出してみました。

使っている野菜は3種類だし、
味付けも塩のみ。

天板に油を敷くくらいです。

野菜の甘さがほんのりとして、
小さいひよこ組さんにもピッタリの
給食です。

でも、食べるのは一瞬ですが、作るときは
とっても手間がかかるので、これを作るのは
氣合いが必要なんです。

今回もバタバタしましたが、
園児たちがかわいいね~と
喜んでくれたので、苦労が報われますね。

 

 

年に一度のあなごご飯

瀬戸内海のあなごを使うあなごご飯は
夏の風物詩。

うなぎの代わりにあなごなの?と
聞いた人がいるのですが、違いますよ~

尾道に住んでいるんだからあなごなのよ。

うなぎは養殖だし、どんな餌を使っているか
どんな池で育てられているかわからないからね・・・

ひらいてあるあなごをオーブンで焼きます。

2キロで20匹いましたよ。

焼いたあなごは酒、味醂、醤油のたれに
漬けこんでおきます。

朝、もう一度焼いてご飯に混ぜます。

香ばしくてとってもおいしくて、みんな大好きな
あなごのご飯です。

怪獣の野菜

いつも買っている神石高原町の
野菜農家さんから、「ロマネスコが
あるけど、どうですか?」と言われました。

ロマネスコってカリフラワーと
ブロッコリーの中間みたいな野菜です。

ドリルみたいにとんがっているの。

給食室のカウンターに展示していたら
「怪獣みたいじゃね」と言う子がいました。

最初の日はサラダに入れて、つぎはカレー味の
スパゲッティソースに入れました。

最初、怖がって食べなかった子も、一人が
おいしいよ~と言うと、じゃあ、食べてみようかな…

「今日の給食には怪獣が入っているから
見つけてね♡」と言うと、みんな争うように
お皿を眺めて、「あった!」「俺のはない!」

火が通るのが時間がかかり、なかなか柔らかく
ならず、ちょっと固めの仕上がりでしたが、
園児たちは、怪獣♪怪獣♪と喜んで食べてくれました。

一緒に出したパンダ豆の甘煮も好評で、好きな
子は、スパゲッティはいらんけど、豆は欲しい♡
とお替りしていました。

 

 

ぞう組さんにしそをちぎってもらいました

梅に塩をまぶして、梅を漬けたのが
3週間ほど前。

1週間でたっぷりと梅酢が上がってきました。

かびないように塩は、梅の20%使っています。

今は減塩梅干しが流行っていますが、
梅はしっかりと塩を利かせてないと、
かびてしまいますし、塩以外の調味料を
使っている梅干しでは、防腐効果や
整腸効果はぜ~んぜん期待できないので
要注意ですよ。

梅酢が上がってきたら、次は赤しそを
ちぎって塩もみします。

まずは白梅酢に漬かっている梅干しの
においを嗅いでみました。

園児たちは、みんな「いいにおい~」
と、うっとりしていました(^^♪

保母さんも「癒される匂いですね~」

しそを塩でもんでいくと、「あっ!さっきより
少なくなってる!」と氣づいた子もいましたよ。

そうだよ、塩でもんだのでぎゅっとくっついて、
少なくなったように見えるんよ。
よく観察していたね!

赤しそをぎゅうううと絞ると、赤黒い汁が。

次に梅酢を少し掛けて絞ると、あっ!
さっきより色が違ってる!

さらに梅酢を掛けて絞ると、
もっときれいな濃いピンク色になりました。

毎年、園児たちはこの色の変化を
見ると、わぁ~!と大興奮。

梅雨が終わったら、赤色に染まった梅干しを
ざるの上で干すので、またお手伝いしてね。

 

~☘ 8月の行事 ☘~

8月5日(月) 🌼 お誕生日会 🌼

8月6日(水) 平和集会「平和ってすてきだね」という本を読んで、「青い空」のうたを歌います。

8月13日(火)~16日(金) 希望保育

8月19日(月)🌼 お誕生日会 🌼

8月19日(月)~23日(金)中学生(栗中)職場体験

8月26日(月)~30日(金)中学生(美木中)職場体験

8月27日(火) ミュージックケア(くま組)

8月30日(金) 避難訓練・・「脱水・熱中症」に対して訓練します。

国産パイナップルが大人気!

果物のおやつの日に国産のパイナップルを
出しました。

国産のパイナップルは芯も甘いし、
筋がないので食べることができるんです♪

でもパイナップルは食べると口が
しびれると言う人もいたりするし、
このみが分かれるかなと思いつつ
出してみたら、超人気でした!

こっちがびっくりするくらいの
大人気でした。

外国産のパイナップルに比べて、
甘さが柔らかいですね。

子どもたちはちゃんとおいしいものが
分かるんでしょう。

2種類のパイナップルを買いましたが
酸味や果肉の色もかなり違っていました。

来年はより甘かったボゴールパインだけを
買おうかな。

 

 

ぶどう味のわらび餅

夏のおやつ、わらび餅。

今回は、ぶどう味にしてみました。

夏祭りのかき氷蜜が残っていたので
わらび餅の水の代わりに使ってみました。

きれいなピンク色?薄紫色?の
わらび餅ができましたよ♪

ふつうの水を使ったわらび餅は
白色です。

でもきなこをまぶすと、何色なのか
さっぱりわかりませんよね。

園児たちは、あまい~おいしい~と
喜んで食べてくれました(^^♪

こうやったら小松菜でも食べられるね!

小松菜のように緑の葉っぱの野菜は
苦手な子が多いですね。

おやつに使ってみました。

さっとゆでてフードプロセッサーで
みじん切りにします。

米粉や少しの砂糖、塩、豆乳と
油を混ぜて、ねっとりした餅生地にします。

それを天板に移して広げ、スチーム
コンベクションオーブンで蒸します。

蒸し器でもオッケー。

蒸しあがってすぐだと、柔らかいので
切りにくいのですが、冷ますとずいぶん
切り分けやすくなります。

きなこをまぶして、小松菜もちの
できあがり!

園児たちに、何が入っていると思う?と
聞いてみたら、「ほうれんそう」

おっ!近い!

「れたす」「きゃべつ」「はくさい」

どんどん離れて行ってるわ~

小松菜という名前を知ってる子どもは
あまりいないですよね。

赤ちゃんクラスもおかゆのおやつを
食べた後でもらっていましたが、大人気
だったようです。

次回はもう少し、砂糖を減らして作っても
ちゃんと食べてくれそうです♪