ぞう組が作ってくれたかしわもち

ぞう組さんのクッキングで5月の
お菓子、かしわもちを作りました。

米粉に豆腐を加えて混ぜると、
柔らかい餅生地になります。

3グループに分かれて粉をこねました。

いつまでもこねこねしているグループの
餅生地は乾燥してしまって、ちょっと
かぴかぴに・・・

あんこを包みにくくなったので、もう一度
水を少し加えて、柔らかく練り直してから
あんこを包みました。

きれいに包めているのや、あんこが大幅に
はみだしているのやら、いろいろありました。

葉っぱで包んで蒸しました。

蒸した後、すぐに食べれば葉っぱが
はがれやすいのですが、ちょっと時間を
おいてしまうので、一枚ずつ一旦はがして
包み直しておきました。

そうしたら、時間が経っていても、はがしやすく
なります。

あんこも甘さ控えめに作っているので
あんこだけのお替りも用意して、みんなが
わいわい食べてくれました。

うさぎ組さんは、上品にスプーンで
少しずつちぎりながら食べていましたよ。

 

苺とりんごとデコポンのフルーツポンチおやつ

今、苺が旬の果物なので、八百屋さんに
小さい苺をたくさん持ってきてもらって、
フルーツポンチのおやつにしてみました。

りんごとデコポンも加えて。

ゆるい寒天ゼリーシロップで和えています。

2階の幼児クラスではほとんどの子が「おいしかった!」
と大喜びしながら食べてくれましたが、1階の乳児さんは
果物が嫌だとか、りんごが嫌いだとか、ゼリー部分が嫌だとか
好き嫌いする子が多くて、あらら・・・残念・・・

苺って子どもはみ~んな大好きな果物だと思ってたんですけどねぇ

 

一年に一度の桜餅

4月のおやつに桜餅を作っています。

もち米とうるち米を合わせて炊いたご飯に食紅を
少し混ぜて、ピンク色にした生地であんこを
包みます。

もちろん、あんこも給食室の手作りです♡

市販のあんこは甘すぎるからね。

桜の葉っぱの塩漬けでお餅をくるっと
巻くのですが、子どもにはなかなかハードルが
高いですね。

でも、ぞう組とらいおん組には葉っぱ付きを
出しているのですが、今年もちゃんと無事に
食べてくれました。

今年のらいおん組は無理かなぁと思っていたので
びっくり!

葉っぱは1枚使わず、細く切っています。

小さいクラスのみんなも桜の葉っぱを
食べてもらいたいなぁと思って考えて
みじん切りにした葉っぱをあんこに混ぜて
みました。

そんなにたくさん、混ぜたわけではないので
ほのかに桜の香りがするあんこになってくれ、
小さいクラスの園児もみんな喜んで桜餅を
お替りして、たくさん食べてくれました!

ありがとう♡

 

 

 

 

桜の花のご飯

桜の花の塩漬けを細かく切って
ご飯に入れました。

ご飯が5分づきなので、茶色なので、
桜の花が入っていてもほとんどわかりません。

「今日は桜の花が入ってるご飯よ!」

と、しっかりアピールしておきました。

「わかったよ!」
「匂いがした!」
「桜餅みたいなにおい!」

園児もちゃんといつもとちょっと違うご飯だと
わかってくれていたみたいです。

~☘ 5月の行事 ☘~

5月7日(火)🌸お誕生日会

5月8日(水)野菜の苗植え

5月10日(金)🌸お誕生日会

5月14日(火)🎶わらべうた

5月15日(水)🌸お誕生日会

5月16日(木)🍳クッキング(ぞう組)・・「ぬか床つくり」と「かしわもち作り」(材料がそろい次第、行います。)

5月17日(金)🌸お誕生日会

5月18日(土)クラス懇談会

5月20日(月)♫ミュージックケア(くま組)

5月21日(火)🍳クッキング(りす組)・・グリンピースをむきます。

5月22日(水)♫ミュージックケア(乳児、らいおん組、ぞう組)

5月23日(木)健康診断(りす、うさぎ、ぞう組)

5月24日(金)🍳クッキング(らいおん組)・・スナップえんどうのすじ取りをします。

5月27日(月)🌸お誕生日会
🍳クッキング(くま組)・・いろいろな豆をむきます。

5月28日(火)🍳クッキング(うさぎ組)・・そら豆をむきます。

5月29日(水)泥団子大会(幼児クラス)

5月30日(木)人形劇観劇(ぞう組)・・「長靴をはいた猫」を見に、しまなみ交流館に行きます。

5月31日(金)避難訓練・・「調理室が火事」という想定で行います。

新一年生がランドセルを見せに来てくれました

今年の3月に卒園したぞう組さんが
入学式の後にランドセルを見せに
来てくれました。

忙しい中を来てくれてありがとう~

2週間ぶりの園庭で、パワー炸裂で
走り回っていましたよ。

せっかく来てくれるんだから、ちょこっと
おやつを作って待っていました。

豆乳のプリンにいちごを載せて。

でも、園庭で走り回って遊んだせいで、
のどが渇いていたのか、甘すぎたのか、
全部食べ切れない子もいて、、、

ショック~

あっという間に食べてくれ子もいたんですけどね

園児と給食室が近い設計の園舎です

ほとんどの保育園では給食室は廊下の
端っこに追いやられて、ひっそりと
たたずんでいます。

でも、あゆみ保育園では園長先生の意向で
給食室と園児が近い関係でいてほしいと
いうことで、1階の大きい保育室のすぐ
隣りに、給食室があります。

しかも、透明な大きな窓が付いているので、
保育室から給食室をしっかり覗いて
見ることができます。

カウンターに並べているおやつや、給食の
盛り付けを見ては、「それ、なに~?」

「わ~い、今日のおやつはケーキだ~」

と、園児たちは歓声を上げています。

この日のおやつは、おからと甘酒のケーキで、
上にはかりんのジャムと星の形の麩を載せています。

園児数が多い保育園では、給食調理員が
園内を歩いていても、「この人、誰?」的な
時もありますが、あゆみ保育園では、お互いに
名前と顔が一致しているし、全員では
ありませんが、泣き声を聞いても、誰が
泣いているのか、給食調理員でもわかりますよ。

 

ぞう組さんの卒園おやつ

ぞう組が卒園していくので、おやつも
卒園お祝いのを作りました。

パフェ♡

去年は卒園式の前日に作ったのですが、
今年は3日ほど前に作りました。

パフェはバナナアイスがメインだったので、
万一、おなかが冷えて卒園式に欠席という
事態になったら大変なので余裕をもって、3日前に。

今年のパフェはバナナがメインです。

普段のおやつにはバナナのような海外の
果物は使わないようにしていますが、卒園特別
メニューなので、ちょっといつもとちがって
羽目を外してみました。

卵や乳製品は使わずに、アイスクリームを
作っています。

バナナを細切りにして溶かしたチョコも
かけて、チョコバナナも飾りました。

フィンガークッキーも焼いて添えています。

もうちょっとおいしそうに作りたかったのですが、
飾り付けが下手で、見栄えが悪いパフェに・・・

でも、園児たちは大喜びで食べてくれました。

バナナアイスのお替りを持っていくと、
だだだっ!と行列して食べてくれました♡

春巻き給食

今まで何度か春巻きを作ったのですが、
ボリュームありすぎて、園児たちが食べるのが
難しかったみたいで、「今日の給食は春巻きよ」
と言うと、「え~!また春巻きなん!」と
ブーイングも起きていたんです。

大きすぎるんじゃない?と保育士さんにアドバイスを
受けて、今回は小さめ細めに作ってみました。

大きな四角の春巻きの皮を三角に半分に切って、
中の具を巻いていきました。

 

春巻きの皮って、ぴっちりとくっついているから
まず、これをはがすのが時間がかかるんですよ…

40枚の皮をはがして、半分に切って80個作りました。

油で揚げたりせずに、天板に並べて刷毛で油を塗り、
オーブンで焼きます。

こんがりとおいしそうに焼きあがりました♡

アドバイスのおかげで園児たちも食べやすかったようでした。

よかった、よかった。

つくしのてんぷらに大喜び

くま組がお散歩に行ったとき、
つくしを採ってビニール袋に
入れて持ち帰ってきました。

おうちに持ち帰るつもりだったと
思うのですが、
「わ~!それ、給食先生にちょうだい!」

「つくしのてんぷらにしてあげるよ」

くま組さんは、つくしのてんぷらってなんだろう・・・と
訳もわからず、言われるままに袋をくれました。

でも、ハカマがついたままのつくし。

手洗いをするくま組さんの横で、ハカマを
とりのぞいていたら、「なんでそれ、取ってるの?」

これがあると、食べたとき、口の中で
ぼそぼそしておいしくないからよ。

取り終わったつくしをすぐに給食室に
持ち帰り、てんぷらにしました。

 

ほんのちょっとしかありませんでしたが、
みんな、大喜び!

初めて食べた子もいましたが、目を丸くして
「おいしい!!!」

数日後、またお散歩に行ったくま組さんは
あの味が忘れられなかったようで、こんどは
いっぱい取ってきてくれました。

しかも、ハカマを取ったつくしです♡

今度もてんぷらにして、園児たちに出しましたよ。

近くに自然がいっぱいある保育園なので、
こんなすてきな春の味を楽しむことができます♡